近況報告
こんにちは。あさうみです。
愛と魅惑のグアテマラ特集がひと段落つき、ようやく過去の旅ブログをまとめ終わりました。
いや〜……長かった〜……(笑)
本当はこんなに長引くはずじゃなかったんですけどね、チャッと書いてシュッとまとめるつもりだったんですけどね、「ブログを書き続ける」ということは想像していたよりもずっと根気が必要だったという。。これからも頑張ろう。。
というわけで、今後はいよいよ現在進行形の旅ブログを綴っていきます。
そしていきなりですが……
超重要な報告があります。
私、あさうみはついに世界一周の旅に出ることになりました〜!というか出ました〜!
まさかの事後報告ですみません(笑)
旅の手段は、ピースボート。
皆さんはピースボートという言葉を聞いたことがあるでしょうか?
もしかしたら言葉は知らなくても、アレなら見たことある〜!という方は多いかもしれません。
アレとは、よく街中や居酒屋に貼ってある「地球一周の船旅」が目印のポスターのことです。「100万円で行く世界一周」がキャッチコピーのアレ。ネットではさまざまな臆測や噂がささやかれているアレ(笑)
私がピースボートを選んだワケ
なぜバックパッカーではなく、ピースボートで世界一周することを選んだのか。
もちろん最初はバックパッカーで旅することを考えていました。
しかし私は例によって心配性で潔癖症で偏食気味でその他諸々…。如何せん懸念材料が多い。こんな状態で世界一周バックパッカーなんてしたら今度は本当に胃に穴が空きそうである。
どうしたもんかと頭を悩ませていたとき。ふと、某居酒屋チェーンで酔っ払いながらぼんやり眺めていたあのポスターのことを思い出したのです。あの手があったー!みたいな。
そこからは早かった。すぐに「世界一周 船旅」で検索をかけて、ピースボートにまつわる情報を洗いざらい調べ上げ、実際に説明会に行ってきました。
そして例の懸念諸共に考慮した結果、寝食が保証されているピースボートが最適なんじゃ…!?と思い、あっという間に乗船を決意。
ピースボートでは毎日、ハウスキーパーさんが船室の掃除をしてくれて、新しいタオルに替えてくれて(重要)、日本人好みの食事が三食提供されて、そのうえアフタヌーンティーまであるという……なんという至れり尽くせり。心配性で潔癖症で偏食気味でその他諸々な私にとって、これ以上ない安心の世界一周が実現しそうです。
また、ピースボートの利点は何といっても訪れる国と寄港地の多さにあります。
私が今現在、乗船している第98回クルーズは106日間で22ヵ国25寄港地+北極圏を訪れる予定です。ちなみに今回のクルーズはピースボート史上最多の寄港地数らしいです。
そして忘れちゃいけないのが旅の費用。
ピースボートの基本料金は一番安いクラスで通常100万円ほどかかります。
しかし今回のクルーズでは若者応援キャンペーンという割引があり、私はこれを利用して70万円で船に乗船することができました。
決して安い値段ではないけれど、ここには世界一周にかかる渡航費や宿泊費、食費、そして船内イベントの参加費が全て含まれているので破格かな…!?という感じ。
しかも今回のクルーズは北欧5ヵ国を含むヨーロッパ各国に多く寄港するため、ユーロ圏の物価の高さを考えるとコスパ凄くない…!?という感じ。
そのほか、ピースボートの基本情報や特徴については追い追い紹介していきたいと思います。
旅することは自分と対話すること。
と、ここまでいろいろ書いてきましたが、
ピースボート乗船のいちばんの決め手となったのは、なんだかんだ一つの思いに集約されます。
それは朝海。自分の名前の由来となった朝の海を、世界中の海を見てみたい。
およそ100日間もの日々を海の上で過ごすという、人生で一度あるかないかの非日常。そのなかで多くの人に出会い、国を訪れて、そして自分自身と向き合う。そんな時間が今の、21歳の私には必要で大切だ!という直感。
だから私は船旅に出ることにしました。
なんだかエモい話になってきたな〜。
今回はこのあたりにしよう(逃)
次回からは実際にピースボートで訪れた国や、世界遺産、船内生活のアレコレについてなどなど!さらにピースボートをめぐるさまざまな憶測や噂の真相も明らかにしていきたいな〜…と思っています!
が、ほとんどの時間を海の上で過ごしているためネットがほとんど通じません!更新がゆっくりになることもありますが、のんびり待っていてもらえると嬉しいです!それではお楽しみに!
ランキングに参加しています。バナーをポチっとするとポイントが入ります。応援よろしくお願いします。
Hi Asaumy,
I saw you here: “Asamami, it’s going round the world with a peace boat.”
Indra here.
Sorry we meet just a little time in Seattle … today!
Hope I can meet you again.
This is my email (indra.budi@aol.com)
Nice to meet you … as amazing lady that going around the world alone.
You are so brave and keep in touch in email or Instagram.
We meet again one day!
I am alone here …….
byeee…. byeee…. take care in every trips you make!
God bless!
me,
Indra Budi.
cell: 206.673.6784