'> ';echo "\n"; echo '';echo "\n"; echo '';echo "\n"; endwhile; endif; } else { echo '';echo "\n"; echo '';echo "\n"; echo '';echo "\n"; echo '';echo "\n"; } $str = $post->post_content; $searchPattern = '//i'; if (is_single()){ if (has_post_thumbnail()){ $image_id = get_post_thumbnail_id(); $image = wp_get_attachment_image_src( $image_id, 'full'); echo '';echo "\n"; } else if ( preg_match( $searchPattern, $str, $imgurl )){ echo '';echo "\n"; } } ?>

【美食の街ブダペスト】本当に美味しいレストラン&ケーキショップを紹介します

【美食の街ブダペスト】本当に美味しいレストラン&ケーキショップを紹介します

こんにちは。あさうみです。

ヨーロッパ放浪の旅。5ヵ国目のハンガリー、ブダペストは美食の街!

美味しいものを食べるのも旅の醍醐味。

というわけで、今回はブダペストの選りすぐりグルメを紹介していきたいと思います!

ハンガリー料理のレストラン「Bock Bisztró」

bockbisztroの外観

はじめにご紹介するのはハンガリー料理のレストラン「Bock Bisztró」。

ブダペスト観光の中心となるエリアから徒歩圏内で、アクセスも良好です。

bockbisztroの内観

お店は大通りに面しており、開放感があります。ウエイターのお兄さんがとても気さくな方なので、お一人様でも(ちょっと勇気を出してお店のドアを開ければ)リラックスして食事を楽しむことができます。

シェフのこだわりを感じるハンガリー料理とワインが美味しいお店ですが、私が特にオススメしたいは日替わりのランチメニューです!

ランチメニューのスープ

最初にスープが出てきます。私が訪れたときはジャガイモのポタージュでした。

スープは、ウエイターのお兄さんがオシャレな感じでその場で器に注いでくれます。普通に見惚れました(お兄さんに)。

ランチメニューのメイン料理

続いてメイン料理が運ばれてきます。ポークかビーフかを選択できたので、私はビーフ料理にしました!

もう、、あまりにも美味しかったです。具体的にどんな味だったか忘れてしまうほど美味しかったです。サーブに来てくれたお兄さんに「美味しい?」と訊かれて頭をブンブン振ったことしか覚えていません(笑)

ランチメニューのデザート

最後にデザートのシンプルなチョコレートケーキ。とにかく、美味しかったです(記憶喪失)。

ランチメニューは日本円換算で1500〜2500円くらいです。皿数は少なめですが、美味オブ美味だったので大満足でした!

Bock Bisztróの基本情報
住所:1073 Budapest, Erzsébet körút 43-49.
営業時間:月-日曜日 12:00-16:00 18:00-0:00
定休日:祝日
Webサイト:https://bockbisztropest.hu/en/(オンライン予約可能)

ケーキショップ「sütizz」

sutizzの外観

「sütizz」は、ハンガリーベスト10に選出されているパティシエ、ユホーシュ・ヨージェフさんがオーナーのケーキショップです。

観光地からは少し離れたブダペスト郊外に立地していますが、本当に、行く価値アリアリマシマシのお店です!

sutizzケーキのショーケース

ショーケースに並ぶ色とりどりのケーキは芸術作品のように繊細で、見ているだけでうっとりします。

こんなにも美しいケーキのほとんどが、なんと300円以下で食べられるという手頃さ…コストパフォーマンスの権化か……

お店にはイートインスペースがあるので、その場でケーキをいただくことができます。というわけで、ここからはパティシエの娘()による、本気の食レポを…(笑)

sutizzのチョコレートケーキ

はじめに「Coskimamor」という名前のケーキをいただきました(美味しいエスプレッソを添えて)。

(たぶん)チョコレートムースのケーキで、上からホワイトチョコ、ミルクチョコ、ダークチョコの三層仕立て。

ムースはまろやかな舌触りで、三層の比率も絶妙。また、上に乗っているコロコロとしたチョコは、サクサク食感がアクセントとなっていてムースとのギャップが◎!

sutizzのフロマージュケーキ

お次の「Sozolo desszert」は、パールのようなフォルムに一目惚れしたケーキ。

見た目の美しさもさることながら、味も美しいです。人はそれを”美味”というのじゃ……(やかましいわ)

(たぶん)フロマージュケーキで、ドーム状のリコッタチーズ風味のふわふわムース(?)の中心にはブドウのジュレ(?)が入っています。下層のビスケット生地はしっとり厚みがあって存在感がありました。

あっさりしているけどコクもあるという…なんだか高次元なケーキでした。

sutizzのジェルボーケーキ

最後に、テイクアウトした「Zserbo」(ジェルボー)というケーキ。

ジェルボーはハンガリーの伝統菓子で、クリスマスシーズンによく食べられています。

ですが「sütizz」のジェルボーは、一般的なジェルボーとは一線を画します。言うなればニュースタイルのジェルボー(ヨージェフさん談)。

表面はチョコレートでコーティングされており、中はチョコムースとあんずジャムがベストマッチ。また、ムースにはつぶつぶとした何かが含まれており(クルミかな…?)、不思議な食感がしました。

ニュースタイルジェルボーは、チョコの甘さとあんずの甘酸っぱさとが口の中でとろけて奇跡を起こしています…!美味〜!

sütizzの基本情報
住所:Neszmélyi út 82 Budapest 1112
アクセス:地下鉄4号線「Kelenfold vasutallomas」駅から徒歩10分
営業時間:火-金曜日 12:00-18:00 土.日曜日 10:00-19:00
定休日:月曜日
Webサイト:http://www.sutizz.hu

ブダペストのグルメ特集いかがでしたか。

私が今回の旅で訪れた「Bock Bisztró」と「sütizz」は、日本の本格ハンガリーワインダイニング「AZ Finom」のオーナー、東孝江さんに紹介していただきました。

というのも、実は東さんは私の幼馴染のお母さんというご縁もあり…ブダペスト滞在時にはたくさんアドバイスをしていただきました。大感謝です!

ブダペストの観光スポット特集はコチラ!

ランキングに参加しています。バナーをポチっとするとポイントが入ります。応援よろしくお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ 世界遺産へ

コメントフォーム

*
*
* (公開されません)