東北一周の旅もいよいよ後半戦。
青森県から再び南下して秋田県に入ります。
まずは青森と秋田の県境、大館市へ。
大館、鶏めしがアツい。
大館駅にて途中下車です。
駅舎を出ると広々としたロータリー、心なしかいつもより空が高く感じます。
私の旅観において、駅前の景色はとても大事。
人の印象は会って3秒で決まるっていう話をよく聞くけれど、私の場合は駅前でその街の第一印象が決まっちゃう。なんという先入観(笑)
というわけで、そういう意味で大館駅は最高でした。運良く空を駆けていくブルーインパルスの編隊も見られたし。超かっこよかった。やはり開放感は大事。
話を戻そう。
大館は、秋田犬の発祥の地でもあるそうです。
ロータリーど真ん中に忠犬ハチ公の像もありました。
渋谷駅のハチ公より威厳があるような気がする(笑)
そして、ここからが本題!
そもそもなぜ大館駅で途中下車をしたのか。
理由はただひとつ…
花善本店で鶏めしを食べたい!!!
なんのこっちゃ?という方、説明しよう!
花善の鶏めしとは、
東日本駅弁の最高峰を決めるJR東日本主催《駅弁味の陣》で2年連続第1位を獲得している絶品!
そしてその花善の本店があるのが大館だー!
追記:3連覇が期待されていた《駅弁味の陣2017》では惜しくも第2位だったようです。それでもじゅうぶんすごい。
ハチ公の後ろに写っている建物が花善の本店になります。「鶏めし」看板が見えます。駅から徒歩2分です。近。
店内は昔ながら食堂のようで、お客さんは地元の方がほとんどといった感じでした。
もう、、ただただ美味しかったです。
あの優しい風味は今でも忘れられません。
秋田を訪れて、鶏めしを食べない選択肢はないです。近くへお越しの際はぜひ花善本店へ!
日本海に沈む夕日を眺めて、本当の黄昏を知る。
続いての途中下車は、にかほ駅です。
にかほ駅。
その名のとおり秋田県仁賀保市にあるのですが、駅名をあえて(かどうかは知らないが)平仮名で「にかほ」って表記してるところ、ちょっと可愛いですよね。にかほ…にかほ……。
そんなにかほ駅、正直に申しますと駅周辺にこれといった観光スポットはありません。
ではなぜ途中下車したのか。それは単に本日のお宿があるからです!
駅を出ると、ただひたすらに、のどかな田舎風景が広がっていました。
今にもカントリロードが聞こえてきそうな少年少女の後ろ姿を写真に収めながら、言いようのない感傷に浸りました。
にかほ…いいなぁ……
そんなこんなで駅から徒歩20分のビジネスホテルに到着。荷物を置いて、あてもない散策に出かけます。
観光スポットがなくたって、その土地の魅力はたくさん隠れている、はず!
そうしてあちこち歩き回って辿り着いたのが…
海。日本海です。
海と聞くと太平洋を連想することが多かったので、なんだか日本海は新鮮でした。
他にやることもなかったので、日が沈むまでず〜〜〜っと砂浜で海を眺めていました。
これまでの人生、このときほどひたむきに夕日と向かい合ったことはなかった。
太陽が少しずつ、だけど着実に、小さくなって沈んでいく。
それに呼応して、空と海もグラデーションのように色味を落としていく。
嗚呼、私はほんとうの黄昏を経験しているのだと、地平線に消えていく夕日を眺めながらぼんやりと思いました。
にかほの海は、もしかすると今回の東北一周旅でいちばん印象的だったかもしれない。
思い出は、何気ない場所で作られるものなのかもしれないなぁと、しみじみ。
ランキングに参加しています。バナーをポチっとするとポイントが入ります。応援よろしくお願いします。
コメントフォーム