'> ';echo "\n"; echo '';echo "\n"; echo '';echo "\n"; endwhile; endif; } else { echo '';echo "\n"; echo '';echo "\n"; echo '';echo "\n"; echo '';echo "\n"; } $str = $post->post_content; $searchPattern = '//i'; if (is_single()){ if (has_post_thumbnail()){ $image_id = get_post_thumbnail_id(); $image = wp_get_attachment_image_src( $image_id, 'full'); echo '';echo "\n"; } else if ( preg_match( $searchPattern, $str, $imgurl )){ echo '';echo "\n"; } } ?>
知られざる台湾、基隆のオススメ観光スポット

知られざる台湾、基隆のオススメ観光スポット

你好!あさうみです。

ピースボートで行く世界一周、1ヵ国1寄港地目は台湾の基隆(キールン)です。

基隆は台湾の北端にある港街で、台北からは電車で約40分の場所に位置しています。

今回は、そんな基隆のオススメ観光スポットを紹介していきたいと思います!

基隆の景勝地、望幽谷へ。

望幽谷は基隆随一の景勝地!

基隆駅からタクシーで15分ほどの山間にある穴場スポットです。

見晴らしのよい高台からは谷と海を一望できます。真っ白な階段がよく映えますね。

心地よい汐風を感じて階段を降りていくと…なんだか『風の谷のナウシカ』のBGMが聞こえてきそうです(私だけ?)。

階段を降りて谷間を抜けていくと、海岸線に沿う遊歩道へ続いていきます。

青と緑の絶景に囲まれた道を歩くのは最高に気持ちが良かったです。

山の麓の小さな港町を散策

望幽谷を抜けて、海岸線のうねうねとした遊歩道を進んでいくと、道は下り坂に変わっていきます。下った先は山の麓の小さな港町。

この町からは基隆駅行きのバス停が出ているので、帰りはここからバスに乗るのがオススメ。

バスを待っている間に町を散策してみました。

漁業が盛んに行われているようで、町のあちこちで海産物を天日干しをしているのを見かけました。地べたに直置きはなかなかワイルド(笑)

ウォールアートにも漁業の作業風景が描かれています。人々の生活風景を垣間見ることができました。

そして、この町の人(に限らず台湾人)はとても親切!

バス停を探してウロウロしていたら、地元のおじいさんがバス停まで連れていってくれたり、

たまたまバス停に居合わせたおじさんは、身振り手振りで時刻表の読み方を教えてくれたり、

同じバスに乗ろうとしていたお姉さんは、運賃の払い方と降りる駅を教えてくれました(しかも日本語で)。

台湾人の優しさに触れた港町でのひととき。振り返ってみても良い思い出です。。

廟口夜市で食べ歩き

基隆最大の観光スポットは夜に現れる……!

廟口夜市(みょうこうよいち)は、台湾国内でも三本指に入るといわれる大規模な夜市です。

黄色い提灯が通りを彩り、街の雰囲気が昼間とはガラッと変わります。夜市での食べ歩きを楽しんでみてください。

夜市の屋台で売られている食べ物は軽いスナックからガッツリ料理までバラエティに富んでいます。また、廟口夜市の屋台は番号制になっているので、目当ての屋台や食べ物が探しやすいのが良いところです。

ここで、廟口夜市のオススメ屋台フードをちょっとだけご紹介!

屋台番号13:うなぎスープ

屋台番号41:かき氷

屋台番号58:コッペパン

私はお腹激弱につき屋台フードは食べていませんが…台湾通の日本人の方が美味しいと言っていたので紹介させていただきます(笑)

ちなみに屋台の看板はしっかり日本語対応しているので安心です。

たまに面白い日本語標記の看板があるので探してみると楽しいかも。私が見つけたヘンテコ看板大賞はこれ↓

肉みぞれスープ大王

字面が強い…!

まとめ

基隆のオススメ観光スポット特集、いかがでしたでしょうか。

台湾の魅力は台北・九份・十份だけにあらず!

都市部の喧騒から離れた港町、基隆ではまだ見ぬ台湾の魅力に出会えるかもしれません。

台湾を訪れた際はぜひ基隆観光へ!

ランキングに参加しています。バナーをポチっとするとポイントが入ります。応援よろしくお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ 世界遺産へ


コメントフォーム

*
*
* (公開されません)