1. ホーム
  2. 記事一覧
  3. Travel
  4. 【スイスお土産】スーパーで買える!日本未上陸のチョコやチーズなどおすすめ商品【8選】
スイスのスーパーで買える、おすすめお土産8選。商品紹介記事のアイキャッチ画像

今回はスイスのスーパーで実際に買ってよかったおすすめ商品をご紹介します。
日本では買えないお菓子やチーズなど、ちょっと意外なアイテムも登場!

スイスのスーパーで買えるお土産【8選】

スイスにはCoop(コープ)とMigros(ミグロ)という二大スーパーマーケットがあります。

今回ご紹介するお土産はMigros限定の商品もあるので、訪れる際はぜひチェックしてみてください。

ちなみにスイス在住の友人曰く、MigrosのほうがCoopよりもやや安いかも…?という印象だそう。気になる商品があれば、両方のスーパーで価格を比べてみるのがおすすめです!

【チョコレート】Ovomaltine|Ovo rocks(オヴォロックス)

オヴォロックス

スイス旅行中、いろいろなチョコレートを食べましたが、個人的にはOvo rocks(オヴォロックス)がダントツで好きでした。もっと買ってくればよかった〜!と、日本帰国後に激しく後悔しました。

とろけるようなミルクチョコレートとサクサクのクランチーが相性抜群。クセになる食感で、一度食べ出すと止まらない。ジップロックになっているものの、一気食いしちゃうとあんまり意味ない。

公式サイトの商品説明も面白かったのでご紹介します↓

(Google翻訳)オヴォロックスはいつでも手軽に食べられるので、一度手に取ると、もう我慢できません。手と口が勝手に動き出し、あっという間に食べ尽くしてしまうのです!そして、ついに、最大の疑問が湧いてきます。なぜこの袋は再封可能なのでしょうか? 公式サイトより引用

いや、ほんとそれな。という感想しか出てきません(笑)全力でおすすめです!

Ovomaltine|Ovo rocks|120g
価格帯
CHF4.70〜
購入できる場所
CoopやMigrosなどのスーパー
日本で買える?
買えない

【チョコレート】M-Budget|Tablette de chocolat · Au lait, noisettes brisées(ヘーゼルナッツ入りミルクチョコレート)

ヘーゼルナッツ入りミルクチョコレート

Migrosの自社ブランド、M-Budgetの板チョコ。さすがはスイスクオリティ!な美味しさです。

スイスのスーパーには多種多様の板チョコが売られていますが、M-Budgetの板チョコは比較的安価で、ばらまき用のお土産としてもおすすめ。

また包装は銀紙ではなくビニールなので、食べやすく、保存しやすいのも嬉しいポイントです。

わたしはヘーゼルナッツを購入しましたが、ラズベリークリームやバタークロワッサン風味といった変わり種もあります。いろいろ試してみるのも面白そうです。

M-Budget|Tablette de chocolat|100g
価格帯
CHF0.95〜
購入できる場所
Migrosのみ
日本で買える?
買えない

【クッキー】Kambly|Bretzeli(ブレッツェリ)

ブレッツェリ

Kambly(カンブリー)は、スイスを代表する老舗お菓子メーカーです。

看板商品のBretzeli(ブレッツェリ)は、100年以上前から受け継がれてきた秘伝のレシピで作られています。

食感はしっとりめで、ワッフルをクッキーにしたようなイメージ。レモンがふわっと薫る、優しい甘さが特徴です。

ブレッツェリのほかにもクレープビスケットやバタービスケット、チョコレートクッキーなども人気商品です。

ばらまき用のお土産には小袋タイプが最適です。

Kambly|Bretzeli|115g
価格帯
CHF3.35〜
購入できる場所
CoopやMigrosなどのスーパー
日本で買える?
カルディやコストコで買える

【クッキー】M-Classic|Willisauer Ringli(ウィリザウアー・リングリ)

ウィリザウアー・リングリ

Migrosの自社ブランド、M-Classicのウィリザウアー・リングリです。

ウィリザウアー・リングリは、スイスのルツェルン州ウィリザウで作られた伝統的なペストリー。
スイスの食文化遺産に登録されており、ウィリザウでのみ製造が許可されているとか。

リング状の非常に硬いクッキーで、スパイスとレモンのほんのりとした風味が特徴です。

クッキーをいくつかに割って、舌の上で溶かしながら食べるのが本場流!日本ではほぼ流通していないので、ぜひお試しあれ。

M-Classic|Willisauer Ringli|300g
価格帯
CHF3.70〜
購入できる場所
Migrosのみ
※他社製品はCoopでも取り扱いあり
日本で買える?
買えない

【チーズ】Le Gruyère|MILD DOUX、SURCHOIX(グリュイエールチーズ)

グリュイエールチーズ

グリュイエールチーズは、スイス西部・グリュイエール地方の伝統的なハードチーズです。

クリーミーでコクのある味わいが特徴で、熟成期間によってまろやか〜深みのある旨みを楽しめます。

スーパーにはさまざまなタイプのグリュイエールチーズが販売されています。わたしは「MILD DOUX」と「SURCHOIX」を購入したのですが、これがとっても美味しかったです!

MILD DOUX(マイルド・ドゥー)
地下貯蔵庫で6か月熟成された、柔らかくマイルドな風味が特徴。何にでも合うバランスの取れたチーズ
SURCHOIX(シュルショワ=「極上」の意)
地下貯蔵庫で最大1年半熟成された、濃厚な風味が特徴。濃厚だけどしつこくない、絶妙なコクが際立つチーズ

そのままカットしてワインとと合わせるのはもちろん、グラタンやキッシュなどの料理にも使いやすい万能チーズです。

真空パック入りは日持ちするため、お土産にもおすすめ。

Le Gruyère|100g
価格帯
MILD DOUX:CHF1.85〜
SURCHOIX:CHF2.10〜
購入できる場所
CoopやMigrosなどのスーパー、チーズ専門店
日本で買える?
買える

【チーズ】M-Budget|Raclette · Block(ラクレットチーズ)

ラクレットチーズ

Migrosの自社ブランド、M-Budgetのラクレットチーズ。

ラクレットはチーズフォンデュとともにスイスを代表する名物料理です。

専用のラクレットメーカーがなくても、ホットプレートやフライパンで代用できるため、自宅でも気軽に楽しめます。

ラクレットチーズは加熱するととろりと溶け、ジャガイモや野菜にかけて食べるのが定番スタイル。とろけるチーズならではの濃厚なコクと、香ばしさを一緒に楽しめます。

スーパーではスライスやブロックのパック入りで販売されています。ブロックは自分でカットする必要がありますが、スライスよりも安価でコスパが良いです。

M-Budget|Raclette · Block|100g
価格帯
CHF1.20〜
購入できる場所
Migrosのみ
※他社製品はCoopでも取り扱いあり
日本で買える?
買えない
※他社製品は日本でも買える

【ハーブティー】Klostergarten|Salbeiblätter(セージティー)

セージティー

「修道院の庭」という意味のKlostergarten(クロスターガルテン)は、ハーブティーを中心に扱うスイスの人気ブランドです。

スイスでは、風邪を引いたときは薬を飲むよりも先にハーブティーで治す文化があります。そのためスーパーにはさまざまな症状に合わせたハーブティーが販売されています。

セージティーは抗菌・抗ウイルス作用で風邪や喉の不快感を緩和するといわれています。また月経痛など女性特有の悩みに働きかけたり、美肌効果なども期待できます。

個包装ティーバッグ入りで持ち帰りやすく、日常に取り入れやすいのもポイント。健康志向の方へのお土産におすすめです。

Klostergarten|Salbeiblätter|24g
価格帯
CHF2.00〜
購入できる場所
Migrosのみ
※他社製品はCoopでも取り扱いあり
日本で買える?
買えない

【歯ブラシ】CURAPROX|5460 ultra soft(CS5460 ウルトラソフト)

CS5460 ウルトラソフト

CURAPROX(クラプロックス)は、スイス発のデンタルケアブランドです。

定番商品の「CS5460 ウルトラソフト」は日本でも人気を博しており、アットコスメの歯ブラシ・デンタルフロス部門でクチコミランキング1位を獲得したこともあります。

CS5460はその名の通り、植立本数が5,460本。この超極細毛と圧倒的な植毛本数により、歯茎を傷めることなく毛先が歯頚部や列溝、歯間に深く入り込みます。さらに毛には自社開発ポリエステルのCuren®繊維(クーレンファイバー)を使用しているので、柔らかいながらも弾力に富み、長持ちし経済的です。 公式サイトより引用

日本では歯ブラシ1本1,210円という、なかなかプレミアムな価格で販売されています。本場スイスなら多少はお安く購入できるかも…!

CURAPROX|5460 ultra soft|1本
価格帯
CHF6.50〜
※3本セットがお得
購入できる場所
Coop、ドラッグストア
日本で買える?
買える

まとめ

スイスのスーパーで買える、おすすめのお土産を8つご紹介しました。

スイスのスーパーで買えるお土産【8選】
  • 【チョコレート】Ovomaltine|Ovo rocks(オヴォロックス)
  • 【チョコレート】M-Budget|Tablette de chocolat · Au lait, noisettes brisées(ヘーゼルナッツ入りミルクチョコレート)
  • 【クッキー】Kambly|Bretzeli(ブレッツェリ)
  • 【クッキー】M-Classic|Willisauer Ringli(ウィリザウアー・リングリ)
  • 【チーズ】Le Gruyère|MILD DOUX、SURCHOIX(グリュイエールチーズ)
  • 【チーズ】M-Budget|Raclette · Block(ラクレットチーズ)
  • 【ハーブティー】Klostergarten|Salbeiblätter(セージティー)
  • 【歯ブラシ】CURAPROX|5460 ultra soft(CS5460 ウルトラソフト)

どの商品もスーパーで気軽に買えるものばかりなので、ばらまき用にも自分用のお土産にもぴったりです。

スイス旅行の際は、ぜひ参考にしてみてください!

Page top

Pick Upピックアップ